どうも。コンテンツクリエイターのりょうたです。
先日、墨田区吾妻橋にある革工房・ショップのHIS-FACTORYさんで、ウェブサイトのリニューアルをさせてもらいました。
ぼくが担当したのは
- 旧サーバーから新サーバーへの移行
- サイトデザインの一新
- コンテンツの整理と作成
おおまかに言うとこの辺りになります。
HIS-FACTORYさんは、植物タンニンなめしという技法を使った革製品の素晴らしさはもちろん、代表であり職人である中野克彦さんの人としての魅力がつまった工房です。
※植物性の材料を使用した環境にも優しい技法。
時間とともに革の色艶が良くなり、色の変化や味を楽しむことが出来る。
だからこそ、サイトのリニューアルよりも大事なのはここから。
多くのwebコンテンツを作り、多くの人へ発信していく、そして手にとって頂けるまでの導線をどんどんと整備していく。
これが、今後行っていくべき仕事になります。
大事なのはリニューアル後の行動。新しくなったプラットフォームの特性や機能を生かして、今まで以上に効率良く、多くの人へ”伝える”という作業を行っていくのが、リニューアルです。
ぼくが名乗っているコンテンツクリエイターとは、サイトリニューアル時のコンテンツを作る人ではなく、むしろここからコンテンツを日々作り、発信していく人を指しています。(あくまでも、ぼくが意識しているコンテンツクリエイターですが)
もちろん主として情報を発信していくのはご依頼者さまですが、ぼくはサポートとして、コンテンツの作成〜発信までをお手伝いしていきます。
自身の武器をより効率良く発信すること、そして発信の為のコンテンツを作ることは、なかなか難しいことです。
ぼくはその負担を担って、より依頼者の魅力を世に広める役目を請け負っています。
今後も依頼を頂ける方に、ぼくに依頼してよかった!と思える様な、コンテンツの作成、発信を心がけていきたいと思います。